武道とは一に体力、二に技で、三に精神力

先日、初見先生の本を読んでいると

「武道とは一に体力、二に技で、三に精神力」

とありました。私たちはすぐに「技」にこだわってしまいがちですが、体力をつけることが一番大事だという先生の言葉は当たり前のようで、でも忘れがちな基本だと思います。

「体力」という意味合いはとても広いのですが、「行動体力(筋力・瞬発力・持久力など)」と「防衛体力(病気に対する免疫力、気温や環境の変化に応じて身体を調整する力、不安や緊張に対する抵抗力など)」の2つに分けられます。

「行動体力」の中には5つの要素があるといわれています。

①持久力
②筋力
③バランス能力
④柔軟性
⑤敏しょう性

寒くなってくると風邪を引く方も増えてきますね。「行動体力」と免疫力でもある「防衛体力」は相互に密接に関連しています。寒さに負けない体力づくりを一緒にしていきましょう。

🌱海外セミナー情報🌱

2024年12月28日(土)(アメリカ・フロリダ州タンパ)

2025年2月1日・2日(ドイツ・ベルリン)
https://www.facebook.com/events/455845210444865/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22mechanism%22%3A%22attachment%22%2C%22surface%22%3A%22newsfeed%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D

7月26日〜27日(アメリカ・ウィスコンシン州)
https://ronaldmartin0927.wixsite.com/my-site-3?fbclid=IwY2xjawHMjQlleHRuA2FlbQIxMQABHWxDULS72xmhCO4uelEEXhJhq8uLZQgb0RXST5oWGAXTGVMZJzLyIgrKdA_aem_Y3kS7EOF_jHW94B6gR-c_w

上部へスクロール