あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?私とポール先生は滋賀で過ごし、近所のお寺で「108回」鳴らす除夜の鐘を夫婦合わせて10回分突かせてもらいました。
私の地元である滋賀は「芭蕉」のゆかりの地でもあります。
もちろん芭蕉はあちこちを旅したので、芭蕉のゆかりの地というのはあちこちにありますね。この芭蕉も忍者だったという説があります。その芭蕉が『奥の細道』の旅の間に体得した概念で「不易流行」という言葉があります。
「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」
相反するようにみえる流行と不易も、ともに風雅に根差す根源は実は同じであるという考えです。
もともと忍術というのは口伝であり、師弟関係の下、教えていただけるものでした。それを初見先生がこの時代に合わせて、本やビデオを出版され、そして日本人だけでなく、外国にも発信されました。一見、伝統破りのようにも見えますが、滅びかねない「忍術」という教えを後世に残すべく、先生が知恵を絞って出した結果だと私は考えています。
現在はインターネットの時代。我々もこの武神館の教えをほんの一部Youtubeで発信したり、ブログを利用しています。商業的に見えるかもしれませんが、しかし祖が伝えたいことと、我々が伝えてきたいことの本質は一緒だと思っています。
「マインドフルネス」という言葉が流行り、こぞって本を買ったり、やセミナーに参加している方もいらっしゃいますが、内容は別に何も新しいことではなく、武道や茶道や華道など、何かしら「道」という名のつくものを修行し続ければ自然に身につく生きる知恵だと思います。スピード社会となり、去年と今年の成果の違いを求められる時代になっていますが、そんな時代だからこそ「道」を極め、先にある成果を求めるのではなく、一瞬一瞬が勝負であるお稽古が大事だと思います。
初稽古は6日(土)です。お稽古は10時からです。その後、希望者だけで野毛近辺でランチ、その後「伊勢山皇太子神宮」に初詣に参ります。
【1月のお稽古】
1月6日(土)10時~11時半 通常稽古 @ちぇるる野毛の3階
1月14日(日)15時~16時半 通常稽古 @ちぇるる野毛の3階
1月21日(日)15時~16時半 自習クラス @ちぇるる野毛の3階
また皆さんとお稽古ができることを楽しみにしています。
武神館横浜 運営代表 智江